教室ロゴ(白)|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO

着物
スタイリング
レッスン

スタイリングを変える
ワタシが変わる

Knowledge Frees Me

着物スタイリングレッスン

自分の手で自由に
着物をえらべるように
なってほしいから

自分で似合う着物を選び、自分らしく着こなす。
こんな簡単そうなことが、着物では意外とむずかしい。
形がシンプルなだけに、柄にこめられた意図や色が与える印象というコーデのファクターは、洋服よりもずっと意味深い。
でも、それこそがきっと、着物スタイリングのおもしろさ。

きものキレイLabo-メインイメージ(PC・タブレット用)|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO

着物スタイリングレッスンって?

スタイリングを変えると
なりたい自分になれる
着物を選ぶ知識を学ぶレッスン

着物スタイリングレッスンは、どんな着物を着てもなんだか自信が持てない、もっと自由に着物を着ることを楽しみたい、というあなたにお届けする「着物を選ぶ力」を身につけるレッスンです。

自分で似合う着物を選び、自分らしく着こなす。
それができるようになると、自分の印象を自在に表現できるようになるので、着物であなたを輝かせたいセルフブランディングにもぴったりです。

コーディネートに自信がなくて、ついつい人の言われるがままのスタイリングになってしまう方はぜひ。

「思い込み」や「なんとなく」でコーデしていて、いつも決まったスタイルになってしまうのを防ぎます。

着物同行ショッピング|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO

着物や帯は安くはないから、買う時に失敗したくない!タンスのコヤシを増やさないためのレッスンです。

着物スタイリングレッスンなら

着物に特化した
ファッション理論が
学べます

image|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO

体系化したファッション理論

パーソナルカラーやラインアナリシスなど、体系化したファッション理論から、着物に活かせる部分を重点的に学ぶことができます。

image|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO

トータルイメージメイキング

ファッション理論を組み合わせ、どのようにコーディネートに落とし込んでいくのかの、プロの実践的な考え方をお伝えします。

日本の季節感や文様をあつかう

着物の色や、和の文様の意味を見きわめられるようになり、着物のコーディネートに味わい深い趣をあたえることができます。

  • 着物の種類・格の基礎知識の確認
  • ファッション基礎:カラーセラピー 1・2
  • ファッション基礎:パーソナルカラー 1・2
  • ファッション基礎:ラインアナリシス 1・2
  • コーデ基礎:トータルイメージメイキング
  • コーデ応用:着物の文様によるスタイリング
  • コーデ応用:日本の四季と季節のスタイリング

その他、追加オプションレッスンあり

【重要事項】

【事前準備について】

  • 配布されるテキスト以外に、市販されている書籍(2冊)を、サブテキストとして購入していただきます。サブテキストはレッスン代には含まれていません。
  • レッスンは、開催日と時間が決まっています。スケジュールの調整をお願いします。

【レッスンについて】

  • 警報が出る等のきわめて悪天候の場合や、交通機関の大規模な計画運休等の場合、対面レッスンは、予備日に順延とさせていただきます。(レッスン確定日と予備日の両方のスケジュールを空けておかれることをお勧めします。詳しくは、よくいただく質問のページに記載されています。
  • 個人的な理由で対面レッスンを欠席され、補講をご希望の場合は、マンツーマンレッスン(有料)でのみ対応させていただきます。例外はありませんのでご了承ください。
  • 協調性と社会性をお持ちの一社会人としてご参加ください。講師や教室、レッスンに対して、著しく敬意を欠いた言動が見られた場合や、非常識なお振る舞いがあるなどの場合、他のレッスン生の皆さまのご迷惑となりますので、ご参加の途中でも遠慮なくお帰りいただきます。その際は、キャンセルとして扱わせていただきます。

【さいごに】

  • 条件をクリアしていれば、ディプロマを発行することができます。(条件につきましては、別途お問合せください。)
  • このレッスンは計10レッスンを1セットとし、全過程を受講することを前提としています。部分的な受講のご希望にはそえません。
  • 当教室は着物の着付教室ですが、少人数制のためサロン的な要素を含んでいます。皆様お一人お一人のお振舞いが授業の雰囲気を大きく左右いたします。ふさわしい発言とお振舞いで、毎回きちんと楽しくレッスン等が進行できますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

レッスン数・期間・料金

計 10レッスン(約10か月)
¥ 181,500円 -(税抜 ¥ 165,000円-)

お支払いは、クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込・携帯キャリア決済・楽天Pay・Paypay・PayPal・翌月後払い(Paidy)に対応しています。

着物スタイリングレッスンは
どうしたら参加できるの?

公式LINEとお友だちになって
募集情報をお待ちください

募集は、年1~2回のペースで不定期に行われますので、公式LINEからの最新募集情報をお待ちください。

スマホのカメラ機能でどうぞ
友だち追加

こちらのボタンからどうぞ

着物スタイリングレッスン生たち

いろいろ、わくわく!

七緒:Kimono Lesson by NANAWO 新年会

新年パーティは、ふだん着られないフォーマルな着物を着るチャンス。
毎年100名近いレッスン生さんたちがあつまる、楽しい時間です。

夏の納涼会は、浴衣で集合。
話題のお店やクラブを貸切ったり、クルーザーで舟遊びをしたり。
大人の夏休みを楽しんでいます。

七緒:Kimono Lesson by NANAWO 納涼会

まだまだ、いろいろ

七緒:Kimono Lesson by NANAWO 補整ワークショップ
着物補整ワークショップ
浴衣ヘア講習会
七緒:Kimono Lesson by NANAWO 着物フリーマーケット
着物フリマ
七緒:Kimono Lesson by NANAWO 着物のお手入れ相談会
着物のしみ抜き相談会
七緒:Kimono Lesson by NANAWO 舞妓体験会
お茶屋さんで舞妓体験
七緒:Kimono Lesson by NANAWO ごはん会
ちょっと素敵なご飯会
浴衣でBBQ
七緒:Kimono Lesson by NANAWO 京都におでかけ

みんなで季節のおでかけ

※写真は新型コロナウィルスまん延前のものです

着物スタイリングレッスンの修了生

先輩からのメッセージ

とても楽しかったです。 人や着物に、パーソナルカラー、ラインアナリシス、カラーセラピーと、いろいろな方向からアプローチして、ひとつのコーディネートを作り上げていくこと。 それぞれの分野の集大成が、コーディネートになることが、興味深く、楽しいです。 人に似合うものを選ぶ、人を似合わせる、どちらにしても、知識と、それをアウトプットしてきた経験がとても大切で、これからアウトプットを通して、磨いていくのが重要だな、と思いました。 このクラスを通して、先生がコーディネートをする時の考え方を知り、かつ、その膨大な知識を、うまく総合させている、ということに、驚きと感動がありました。 そんな風になりたい!と、憧れが強まりました。 今後もブラッシュアップを続けて、すっきりとコーディネートができることを、目指したいと思います。
レッスン生のご感想|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO
K.Kさん
秘書

着物スタイリングレッスン は

「困った」も解決します

ああ!やってしまった!が、解決します

汗やメイク、食事などでうっかりよごしてしまった着物は「着物しみ抜き相談会」でお引き受けします。専門の職人さんががんばってくれるので、あなたはでき上がりを待つだけでOK。

何を着ればいいの?が解決します

お手持ちの着物や予算を考慮しながら、着物スタイリストと一緒にお買い物やコーデをする「着物同行ショッピング」。何を着ればいいのかわからない、着物迷子さんも安心です。

もっと知識が欲しい!が解決します

着物の世界をもっと。そんなあなたにおすすめするのは「きものキレイLabo」。毎週1話リリースされるオンラインレッスンは、まるで短編小説を読むくらいの気軽さです。

2001年 大阪市にて個人着付け教室「きものれっすん七緒」を開設。以来、多くの修了生を輩出し続ける人気教室へと育て上げる。大人のセンスでまとう、しっとりとした着付けが得意。その活躍は着付け講師にとどまらず、教室経営を学びたい方へのコンサルタント業務や、着物イベントのプロデュースなど多彩で、多くのメディアやSNSに取り上げられている。2022年、教室の名称を「七緒:Kimono Lesson by NANAWO」へと改称。
2021年の着物イベント「京都着物ランウェイ」では、イベントアドバイザーを務め、内閣府をはじめ関係各省庁との渉外に力を発揮。文化庁「日本博」ほか、数々のビッグエンブレムを獲得。同時にイベントロゴからウェブおよび動画のディレクション等、VI(ビジュアルアイデンティティ)の分野も包括的に担当し、開催を成功に導く。
主宰近影|着付け教室|大阪府大阪市|個人教室|七緒:Kimono Lesson by NANAWO

主宰・講師

笹木 七緒

NANAWO SASAKI

着物スタイリングレッスン

わたしのキモノ生活に
「自信とセンス」をプラス

洋服みたいに
いろんな形があるわけじゃない。
着物は、とてもシンプル。

なのに、なぜだかコーデをはじめると
迷いはじめて終わらない。

それは、きっと
柄 on 柄 with 柄
のむずかしさ。

そして、その柄には
ひとつひとつ「意味」があるのだという。

ちょっとイイカンジとかでは
キマらない。
着物コーデは奥がふかい。

上級コーデになると
柄の組み合わせで
コーデの中にSTORYが
できあがるらしい。

STORYをまとうなんて
なんてステキなんだろう。

着物をスタイリングする
自信とセンスを
私の着物生活にプラスしたい。

着物スタイリングレッスンは
新しい「着物との接し方」を
教えてくれる
大人のためのレッスンです。

presented by

About Us

Support

当教室は
・文化庁「関西元気文化圏事業」参加事業に認定されている着付け教室です。
・内閣府「輝く女性応援会議」の提言の元、和服文化における日本女性の活躍を加速・推進しています。
・着物というサスティナブルな被服のあり方の教導を通し、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。